« 夕焼け小焼け | トップページ | タワーができたら »

新東京タワー

墨田区といえば、3月の終わりに「第二東京タワーの第1候補地が墨田区に決定」という記事が新聞各紙をにぎわしていました。

まだ候補地であり正式決定はしていないようです。ほんとにタワーを造るのかという話もあるようですが、いずれにせよ2011年までには何らかの施設を作る必要がありそうです。

場所は東武伊勢崎線業平橋駅構内。昔はセメント会社の設備やら貨物列車やらでにぎわっていたようですが、今はかなりひっそりといした土地になっていますね。
でも押上駅と隣接しており、今や東武・京成とともに東京メトロ半蔵門線も乗り入れているというそれなりのターミナルになっているし、再開発しだいでは大きく化けるかもしれません。

ちなみにタワーの名前はすみだタワー。きっと仮称でしょうね。

sumidatower

(すみだタワー公式ページより)

これで高さは600m。現東京タワーが333mで六本木ヒルズが238mですから、いかに高いかがわかります。

なんだか現実離れする感覚すらあります。

|

« 夕焼け小焼け | トップページ | タワーができたら »

建物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新東京タワー:

» 『東京の墨田・台東が有力に 新東京タワーの建設構想』 [さにぼー@のほほんblog]
 ▲浅草・隅田川方面から新タワーを眺める(「すみだタワー」 イメージパース) ◆地上デジタル放送の電波塔として計画される地上600メートル級と高さ世界一となる「新東京タワー」の建設構想をめぐり、NHKと在京民放局5社が東京都の「墨田・台東エリア」を有力候補地に選定したことが25日までに明らかになった。6社が同日までに基本合意した模様。  ただ、東京の災害時のバックアップ機能などにも配慮し、さいたま市の「さいたま新都心」も候補地として検討しており、今後協議を進めていくという。 ◆6局... [続きを読む]

受信: 2005/05/05 19:25

« 夕焼け小焼け | トップページ | タワーができたら »