« ハロウィンのあと(BlogPet) | トップページ | 知る人ぞ知る »

大なり小なり

久々の下谷神社ネタです。
以前書き込みしたように、たま~にはしご乗りの練習を境内で夜行っているようなのですが、今回は朝から練習用のはしごがおいてありました。

20051110

しかも長いやつと短いやつ。一番右はもっと短くて見えないくらいなのかもしれません。
右から練習してだんだん左へと移ることができれば一人前なのでしょうか??

|

« ハロウィンのあと(BlogPet) | トップページ | 知る人ぞ知る »

風景」カテゴリの記事

コメント

おっ!さすが下町♪
これって、もしかしてお正月の特訓?!
でも、なんかのイベントでもするのかしらぁ~♪
ハッピ姿がカックイイ(>_<)

投稿: みっちゃん | 2005/11/10 21:41

スゴイ!!!

こんなので、練習するのね♪
TVでは、出初式とかにはしごのり風景が写されるけど、1回も実物を見たことがありません。
こっちの出初式は、お寺の屋根にピュ~~~っと、水をかけるんだよ。・・・かな?

投稿: かんちゃん | 2005/11/10 22:42

みっちゃん
正月用に今から、ということはありそうですね。下谷神社内でなにかイベントがあるようには見えませんでしたので、浅草での行事に備えているのではないかと思っています。

かんちゃん
練習は夜、はっぴ姿の30人くらいが見守る中どちらかというと黙々とやっていることが多いようです。
屋根に水をかけるのですか。そういったことを見たことがありませんけど、なんだか勇壮ですね。

投稿: あんみつまめ | 2005/11/11 07:11

きのうあんみつまめで、練習したかもー。

投稿: BlogPetのまめ太 | 2005/11/11 19:57

うぇ゛?まめ太・・・コメントもするんだ・・・。
なるほどね。今日も練習してるね~♪

投稿: みっちゃん | 2005/11/11 20:35

下谷神社でハシゴ乗りの練習をしているとは知りませんでした。
出初め式でしょうか。
一番長いハシゴは結構な高さですね。

投稿: igu-kun | 2005/11/12 01:11

みっちゃん
はい。まめ太は毎週1回くらい思いついたようにコメントをしています。私は高所恐怖症なので練習はできません…。

igu-kunさん
はしご乗りの練習はよる粛々とおこなわれているようです。かがり火をたいて、それなりに幻想的でした。
高さ、怖いくらいです。

投稿: あんみつまめ | 2005/11/12 19:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大なり小なり:

« ハロウィンのあと(BlogPet) | トップページ | 知る人ぞ知る »