« 煙突はどこ? | トップページ | お待たせいたしません。 »

暦を見るなら

いよいよ年も押し詰まってまいりましたが、それにあわせ冬も本番となってきた感じです。この季節になると書店などで見かけるのが暦の本ではないでしょうか。ちょっと強引ですが…(^^;。
暦といえば高島易断が有名でしょうが、その高島易断所監修の本の出版社が東上野にありました。

20051207


朝見かけたのですが、出荷の準備で忙しそうな雰囲気がありました。かき入れ時なんでしょうね、きっと。
ちなみに高島易断本部との関係がどうなっているのか、気になるところではあります。

|

« 煙突はどこ? | トップページ | お待たせいたしません。 »

建物」カテゴリの記事

コメント

もぉ本屋には随分積まれてるけど・・・
大忙しね~~~~
そっか、よく酉の市やお祭りの屋台でも売ってるもんね~
お正月も並ぶわね♪

そうだ!あのサンタはしご!
ちっちゃい版が(20センチ×5センチくらい)売ってました!
(・_・)買わなかった。

投稿: みっちゃん | 2005/12/07 22:39

みっちゃん
そうなんです。本屋というよりは祭りあたりの屋台で見かけることが多いような気がします。再来週浅草で羽子板市がありますが、きっと並びまくると思います。
サンタはしご、どこで売っていたんですか? 値段にもよりますが、会社の忘年会商品として買ってみたい気がします…。自分で当てちゃうと う~ん…。

投稿: あんみつまめ | 2005/12/07 22:58

ここ!ここ!
http://shop.k-kikuya.co.jp/minami-urawa/index.html
ここで見たのぉ~~~!!!
確か黄色いちっちゃいハシゴにサンタやらナニやらが登ってって、1500円くらい???
あっ!て思ったけど、飾る場所考えよう!って思って、
その横にある、お風呂に貼れるゴムみたいのでできたメリークリスマスの文字、1380円(たぶん)を買ったの。。。
いい感じっす♪赤とグリーンよ♪
吉祥寺菊屋は都内店舗はイッパイあるから
http://www.k-kikuya.co.jp/
探してみて~(^0^)

投稿: みっちゃん | 2005/12/08 13:09

みっちゃん
ありがとうございました!
残念ながら台東区やら東京都の東部やらにはなさそうですが、機会を見て探してみます。明日の第一次忘年会には間に合いそうもないですが(^^)。

投稿: あんみつまめ | 2005/12/08 21:14

数年前、こちらの先生にお世話になってる方が側におりまして、引越しする際にいろいろその方に占っていただきました。
昔から占い好きでねぇ~。
でも、占いで毎日を決めたりはしてません。
思い出したように本を読む程度です。
すぐ忘れちゃいます。
その頃は『宿曜』てのにハマってました。

投稿: まっすぅ | 2005/12/08 23:28

こちらの暦の本は実家に必ず置いてありましたね、懐かしいです。
東上野に出版社があったんですか、知りませんでした。

投稿: igu-kun | 2005/12/09 00:41

まっすぅさん
占い、私の場合はほとんど気にしないのですが、いいと言われて悪い気はやはりしないものです。ですから朝のテレビ番組で星座占いを見てちょっと気にする程度ですね。
宿曜、奥が深そうで、全くはまっておりません…。

igu-kunさん
そう、おじいちゃん家には必ずありますよ的な存在ですよね、きっと。懐かしくも毎年新しいものなんでしょう。
出版社、探すとほかにもありそうです。パチンコ関連など多そうな気がしているのですが、今度見てみます。

投稿: あんみつまめ | 2005/12/10 00:29

きょうまめ太があんみつまめは東上野であんみつまめは出荷ー!

投稿: BlogPetのまめ太 | 2005/12/11 13:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暦を見るなら:

« 煙突はどこ? | トップページ | お待たせいたしません。 »