火の用心、用心
先日防火用水の話をしていましたが、そういった折も折、昨日(正確には今日)東上野で火事がありました。
昨日は(飲み会で)日付が変わってから帰ってきて着替えていたら消防車のサイレンの音が。近くに消防署があるのでそんなに珍しくはないのですが、どうも近そうな雰囲気。窓を開けると、火は見えないものの遠くに煙が見えていました。
そのうちヘリコプターも飛んできて、テレビなのかなあと思っていましたが、ニュースでは消防ヘリも出動したということでした。
今日の朝遠目でのぞきに行ったら、まわりは立ち入り禁止になっていたものの、ちょっと遠くからでもまだ煙り臭かったです。
(近づくのは遠慮しましたのでちょっと見にくいですね)
ちなみに新聞記事はこちら。長屋、という表現がなんともです…。
どうも火元の家はここのところ無人のようでして、これもまたやな感じです。それにしても、ホント、火事は恐ろしいですね。消火器の点検をちゃんとする気になりました。ぜひぜひお気をつけを。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きのう、長屋禁止ー!
投稿: BlogPetのまめ太 | 2006/01/22 15:26
まめ太・・・(-_-;)
すごい火事だったのね!!!
2棟全焼、周辺6棟にも延焼!?
つけ火だわっ!つけ火っ!きっと!
家の周りも・・・
火をつけやすそうなもの(ダンボールや、ゴミなど)を、目につくところに置かないようにしてるけど・・・・。
ほんと、火事は、延焼が怖いよね。
死者や負傷者がいなかったことが、
不幸中の幸いでした。
投稿: みっちゃん | 2006/01/22 17:34
みっちゃん、こんばんは!
煙からはけっこう激しいなと思っていましたが、勢いというのは怖いですね。おとといの夜はもうちょっと近づいてみたのですが、火元と見られる家はすっかり外枠だけになっていました。
そうそう、書くのを忘れていましたが、けが人が全くいなかったので記事にしました。その後の出火原因についてはニュースがまだありません。
投稿: あんみつまめ | 2006/01/22 18:17