旧暦では今が正月
今日は朝から比較的暖かく、空もかすんで見えるくらいでした。これくらいなら散歩しても気持ちいいですね。そういうわけで朝から散歩です。
なんの脈絡もないのですが、ちょうど旧正月だし、中国っぽいのを探してみました。
これのどこが中国なのか?? と思われるかもしれませんが、ほかに中華料理屋しか見つからなかったので仕方ありません。しゃちほこがあるし。でもちょっと遠目には中国の建物に見えたので、とりあえず撮ってみました。
たぶん何かの店だったのだろうと思われますが、長い間閉まっているようです。ちなみに春日通り沿い、御徒町駅の近くにも似たような作りの建物がありますが、そっちのほうは防災センターのようになっています。よけいなお世話でしょうが、こちらにもなにか使い途はないのですかねえ。
| 固定リンク
« 日本一 | トップページ | 豆の数が多すぎる… »
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クスクスッ(^w^)しゃっち~がいる♪
なんだろ?看板出てないね?
そうだ!旧正月だったんだ!中国では13年ぶり?だっけ?北京で爆竹が解禁になったってニュースで言ってた!!!!
(・_・)この前で、爆竹したら・・・捕まるね♪
投稿: みっちゃん | 2006/01/31 22:23
不思議!建物の主は、ナニが言いたかったんだろ?外国で「日本?中国?」って建物みるより不思議かも。
投稿: かんちゃん | 2006/02/01 12:41
屋根の色は中国風ですし
引き戸の感じは和風・・・
和華折衷とでもいいましょうか。
時計も何だか不思議な雰囲気です。
何かのお店だったのでしょうか。
台東区には用途不明な建物が結構多いですよね。
投稿: igu-kun | 2006/02/01 17:10
みっちゃん、こんばんは!
しゃちほこといえば名古屋ですが、ミニ名古屋城なのか??
さすがにこのあたりで爆竹を鳴らすことはないと思いますが、騒がしくない程度ににぎやかな正月っていいですよね。
投稿: あんみつまめ | 2006/02/01 20:58
かんちゃん、こんばんは!
そういえば欧米の人は日本人か中国人かということはほとんどわからないらしいですね。などと言ってみても、日本人だってベルギー人だかオランダ人だかふつうわからないでしょうから同じなんですけれども。
建築様式も、ちょっとチャンポンにしたかったのかもしれませんね。
投稿: あんみつまめ | 2006/02/01 21:00
igu-kunさん、こんばんは!
最初に気づいたのはやはり時計です。何時だろうと無意識に寄ったのがこのありさま…。
おそらくなんかのお店であったのでしょうが、それすらもナゾですね。
そっかあ、台東区には用途不明な建物が多いですか。もっと探してみます。
投稿: あんみつまめ | 2006/02/01 21:02