未知なる世界
東上野では、気がついたらほとんどのところでは桜がすっかり散って青葉になっています。そういった姿を最初見てしまうとこの木が桜なのかどうかわからなくなってきますねえ。
台東区役所の近くを散歩していて見つけた店です。
「上野の蛇屋 救命堂」というのれんがあります。ヘビと救命、あまりつながりがないどころか逆のような気もするのですが、ともかく不思議な取り合わせです。こののれんの横にショーケースみたいなものがあって、中には
ヘビがうにょうにょ、というほどではなく、じぃ~~っと、しておりました。
ヘビを使った漢方(薬屋)か何かと思っていましたが、どうやらヘビ料理屋だということがわかってきました。あいにくホームページが見つからないのでご紹介のしようがないのですが、何とも怪しげな店であります。ゼッタイ行けない…です。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Wow!ここは絶対に香港に違いない!!!
東上野・・・?
騙されてるわよ!一歩お店に入った途端、香港にワープするの♪キャッ♪
蛇ね、スープで飲んだ事あるけど、トリのササミよりちょっと弾力あるか?って感じ。蛇嫌いの友達もマンマと騙せたオイシイスープでした♪(悪いヤツ!)
投稿: かんちゃん | 2006/04/10 00:25
かんちゃん、おはようございます!
噂では、ここでマムシハンバーグを食べることができるようです。鰯ハンバーグだってもとの姿はわからないし、知らなければふ~んという感じで食べちゃうでしょうね、きっと。
そっか、ここは香港の入口かあ。パスポートもって、勇気振り絞ってみるか…。
投稿: あんみつまめ | 2006/04/10 07:34
ハブは精力剤だし(笑)
白蛇は縁起がいいし(笑)
どちらも料理として出ないのかもしれないけれど・・・
抜け殻はお金でしたっけ?
投稿: まっすぅ | 2006/04/10 22:39
まっすぅさん、こんばんは!
そっか、蛇って縁起がいいんですねえ。でもそれを食べちゃうとどうなんでしょう…。
脱皮して高くなっていくのなら、ナントカ長者っぽいです。
投稿: あんみつまめ | 2006/04/11 22:43
確かね~首都高かなんか走ってるとヘビ屋があったような・・・
小さい頃から見てたから・・・何度か・・
間違いないんだけどなぁ~?
都内に数件、あるらしいよ???
ここは都内じゃないけど(・_・)
あのぉ~アタシではありませんの。
念のため♪
蛇屋みっちゃん堂
http://www.mitsutoshi-s.com/
投稿: みっちゃん | 2006/04/12 23:20
みっちゃん、こんばんは!
ホームページ見てみました。そっか、みっちゃんってこんな顔しているんだ…。というのは冗談ですが、確かにマムシ=精力増強=×××…という流れは確かにそうなのかもしれませんね。
東上野から上野駅へ行く交差点の上野駅寄りには確かにそういったたぐいの店があります。首都高沿いだし(^^)。
ヘビ屋さんではなく、「救命堂」のような、ヘビ料理屋さんは都内でも数件のようですよ。
投稿: あんみつまめ | 2006/04/12 23:37
ここの店の息子ですが
なんか戦前後 食べ物が簡単に手に入らない時代は、へびとかを食べていたらしい
で店を立ち上げたみたい
なので昔はヘビやはかなりあったみたいだよ
時代の流れでかなり店はへり、もう東京に10けんもないらしいですが
投稿: あひる | 2009/07/03 18:15
あひるさん、こんばんは!
確かに牛やブタが簡単に食べられることができなければ、ヘビだって…、ということはありえるんでしょうね。
ちょっとヘビは、、、と思うことがあっても、そのくせウナギや穴子は喜んで食べちゃうんだから、ねえ。。。
「まだ」10件ある、というのもなんとなくわかる気がします。
投稿: あんみつまめ | 2009/07/05 07:11