« 一服の清涼感 | トップページ | 被害を最小限に »

ポケットな公園

西日本ではまだまだ真夏日&熱帯夜のオンパレードのようですが、東上野では一足早く秋がやってきたようで、もう長雨シーズンのような感じとなっております。でも、しばらくは夏とのせめぎ合いが続くんでしょうね。
こんな時には台風が夏のような暑さを持ってくることが多いような気がしていますが、今年はどうでしょうか。今度の台風12号(イオケ)はアメリカ産、ハリケーンが日付変更線を超えてタイフーンに名称変更した変わり種のようですね。でも猛烈な強さのようで、こんなの近づいてほしくないです、ハイ。

変わり種といえば、今はすっかり変わり種となってしまった江戸凧。西洋凧とはひと味違った味を出しているやつです。その紹介とまではいきませんが、江戸凧にちなんだポケットパークが東上野にありました。

Photo_22

なんとなく江戸凧というと歌舞伎のような、羽子板市に出てくるような絵を想像するのですが、ここではなぜかウサギの絵が。波兎という立派な名前なようです。
ポケットパークという碑が建っているところからおわかりのように、非常に小さな公園で見落としてしまうくらいですが、なかなか味のあるところです。

場所はここです。

|

« 一服の清涼感 | トップページ | 被害を最小限に »

造作」カテゴリの記事

コメント

・・・・・・。
やっぱ腑に落ちない・・・
なんで波にウサギ?
あっ!イナバの白兎っ!!?
たしかあのウサギ・・痛くてひぃひぃ言ってたよね?・・・。

でね、でね、
もひとつのっ!!!
波に月の凧!!!! 男の子のお祝いにどぉぞってたって!
商品名が「つきなみ」ですってよぉ~~~~!!!?

・・・・。
いくら平凡が一番って言ってもねぇ~・・・
その商品名はどうかと・・・

と(・_・)月曜からブツブツ文句言うアタシでした・・はい。

投稿: みっちゃん | 2006/08/28 22:02

みっちゃん、こんばんは!
因幡の白ウサギ、サメに皮をはがれちゃうんですよねえ。サメのくせに皮しか食べないなんて、ある意味やさしいサメなのかしらん。
でもここでの兎は、どうも謡曲「竹生島」から取ってきたようです。って、こんな曲知らないのでこれ以上つっこまれると何も返せません…。
さ、文句いわずに働きましょう!

投稿: あんみつまめ | 2006/08/28 22:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケットな公園:

« 一服の清涼感 | トップページ | 被害を最小限に »