行列のできる屋台?
今日はハロウィン。日本でも最近すっかりポピュラーになった行事ですが、この本当の意味を知っているのは(私をふくめ)どれくらいいるんでしょうかねえ。カボチャを食べる日だと思っている人がほとんどだったりして…。
そんなわけでハロウィンに関するものを朝から探してみたのですが、どうも東上野ではあんまり見つけることができず、そのかわりに、夜こんな行列に出くわしました。
ラーメン屋さんかおでん屋さんの屋台のようです。上野方面へ歩いているところを見ると、これから上野あたりで屋台を開くのでしょうか。どうやら出勤のラッシュに遭遇したようです。それにしても、昼間はどこにいるんでしょうか、屋台のご主人は。
ということで、屋台の行列でした。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちょっとぉ~(ー_ー;)その、
カボチャを食べると思っている人って・・
アタシのことかしらぁ~
えぇえぇ確かに去年は勘違いしましたともさ・・・ぷんっ
でも・・・屋台の出勤風景って
(・_・)なんか不気味だね・・・・
おでんに・・カボチャってのが・・
あったりして♪
投稿: みっちゃん | 2006/11/03 21:20
みっちゃん、こんばんは!
ありゃ、決してみっちゃんのことを言ったつもりではありません。というか、ワタクシもけっこうそう思っていたものです。ハイ。
屋台の出勤、当然営業前ですから静かですし、「ドナドナ…」的な印象もありました。でも、いくら何でもおでんにカボチャは…。ほうとうになっちゃいそう。
投稿: あんみつまめ | 2006/11/05 20:44