« 水掛け論 | トップページ | 秋の気配? »

記憶の彼方

ついに猛暑日がやってきました。さすがに35度を超える中外をほっつき歩くのは危険ともいえますねえ。まったく、こんな日に外出する用事があったとは。。。
もっとも、もともと外で働く人はそれどころではないですね。ホント、大変だと思います。とくに建設現場なんかは。ということで、前回に引き続き建設現場(というか解体現場)です。

20070810

ぱっと見はどうってことない風景ですが、ワタクシにとってはびっくりです。
ここ、長い間廃墟のようになっていたビルでして、以前は家具屋さんだったところです。「家具のハヤミズ」といってわかる人はいくらいるんだか、ですが、「○階、家具売り場でございま~す」とエレベーターを運転する人が1階ごとにしゃべっているというCMで、少なくともワタクシの中では印象深いコマーシャルでした。そんな大手も、たしか90年代初めに倒産し、ここにあったビルはそのままほったらかし。
でもようやくなくなり、跡地にはマンションが建つようです。また、一つの記憶がなくなっていくようです。。。

|

« 水掛け論 | トップページ | 秋の気配? »

建物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。お暑うございます。

なんだか恐ろしいような迫力をもった廃墟になってましたが、ついに解体ですね。

でも、

不安なのは、ハヤミズの建物の半分くらいだけを部分的に、切り取るように解体していることです。
素人目には、そんなことをして、残った半分のビルの強度は大丈夫か!?
と思ってしまいます。

ひとつの大きなビルが半分だけ壊されているなんてたいへん珍しいことだと思います。
権利関係だとは思うのですが、全部壊せばいいのにと、無関係ながら思います。

昔のTVCMの「ハヤミズでございまーす。」は、そうとう強烈なイメージでした。

投稿: sug | 2007/08/11 13:19

え~~~!!!!?
十年以上もそのままだったんだぁ!?
ある意味あぶないわね(・_・)
そういえば、近所にバブル崩壊後、新築マンションの廃墟があったような・・
あそこ今、どぉなってるんだろう・・・

投稿: みっちゃん | 2007/08/11 23:07

sugさん、こんばんは!
廃墟ってただでさえ不気味ですが、お店とかだと余計そう感じるのかもしれません。がらんどうさがよく見えますし。。。
テレビCM、覚えていらっしゃいましたか。当時はあんなにいっぱい家具売り場があるなんて壮観でしたが、大塚家具やらIKEYAやら、それをしのぐような家具屋さんが多く、すっかり時代が変わった感があります。
どんなマンションが建つのか、それはそれで楽しみです。

投稿: あんみつまめ | 2007/08/12 23:54

みっちゃん、こんばんは!
よく考えたら、今住んでいるマンションのあった敷地、バブルの頃建てたビルが幽霊ビルになっていたそうです。それを壊して今住んでいるわけで、似たような状況ではないかと。
新築マンションの廃墟、いつの間にか普通に新築として売り出されるかも。今マンションバブルだし。

投稿: あんみつまめ | 2007/08/12 23:56

入谷界隈は、ハヤミズ、谷口家具、東京家具センターと、家具の大型店があったのですが、全滅しました。昔ハヤミズで買った本棚がまだ部屋にあります...。

投稿: sug | 2007/08/16 17:41

sugさん、こんばんは!
そういえば、この近くの建物に「東京家具センター」という看板があったような気がしてきました。谷口家具は記憶にありません。。。
昔草加に住んでいて、そのとき父が買った本棚が今ワタクシの横に置いてあります。この本棚、たぶんハヤミズ系統か、あるいは多慶屋だと思います。きっと。
そう思うと捨てがたいものがありますねー。

投稿: あんみつまめ | 2007/08/16 21:31

多慶屋は元家具屋ですからね、今は元祖ディスカウントストアーとなってますが。

お住まいのところ、近所では話題でした。ようやくきれいな建物に建て直しになるんだね。よかったね。という感じでした。

投稿: sug | 2007/08/19 18:11

sugさん、こんばんは!
えっ、多慶屋って以前家具屋さんだったのですか。。。知りませんでした。物心ついたときから紫色のビル(となりの金色を含め)はディスカウントストアだと思っていました。
近所でそういった反応なら、マンション反対運動なんて起こりようもないですね。きっと。

投稿: あんみつまめ | 2007/08/20 22:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記憶の彼方:

« 水掛け論 | トップページ | 秋の気配? »