夜虫の音があまり聞こえない話をいたしましたが、そういえばいつの間にかセミもすっかり姿を隠したようです。夜になるとそろそろ寿命のセミが地面でバタバタしているところを追っかけるネコも、疲れてのんびりといったところでしょうか。
そんなときですが、あいかわらず植物のほうは元気でして、アスファルトをものともしないど根性系はいっぱい。あまりフツーのではつまんないのですが、こんなのはいかがでしょうか。
実をつけているヤツを見たのは初めてです。これってキンカンですかねえ。普通に見ると柑橘系なのですが。。。もちろん、もいで食べようなんてこれっぽっちも思いませんでした。ハイ。
コメント
う”え”~~~~!!!!!
なんでぇ~~~!!!!???
(・_・||)スゴイ・・すごすぎる・・・
絶対食べるっ!! 腐る前に食べるっ!!!
食べれるってっ!!!
・・・・。 ダレの?(・_・。)
投稿: みっちゃん | 2007/09/04 22:48
見落としてしまいそうな小ささですね!
誰かがプップッと出した種から・・・?
それともカラスや鳥から・・・?
こんなに低い背丈で実をつけるんですね~
投稿: まっすぅ | 2007/09/05 12:49
みっちゃん、こんばんは!
いやあ、そんなに興奮されましても…。しかもこの実、食べるものなのかどうかもわかりません。近くの花屋さんにたぶん同じものと思われる鉢植えが300円で売っていましたが、それがなんなのかもわかりませんし。。。
ダレのって、ねえ。公共のガードレールの下にあるのですから、やっぱり公共のものではないかと…。
投稿: あんみつまめ | 2007/09/06 23:21
まっすぅさん、こんばんは!
そういえば、どのようにしてやってきたのですかねえ、この植物。実から一所懸命育ってきたかどうかは疑問ですが、運んできたのがトリだとしたらずいぶん偉いですねえ。
そう思うと、もっとおもしろいものがあるんじゃないかと、街歩きにも精が出ます。ハイ。今日は別ですが。。。
投稿: あんみつまめ | 2007/09/06 23:24