« 咲き誇り | トップページ | 人力車も直立したよ(BlogPet) »

直立不能

あとしばらくはこういった天気が東上野では続いてほしいものです。
さて、また植物の話題を。以前家にはさまれた木を紹介しましたが、その第2弾です。

20071126

ちょっと前に写したのでまた葉っぱがついていますが、どう見てもまっすぐには育っておりません。というか、どう見ても家を建てたあとに植えたとしか見えません。
ここまで育つとは思わずに植えちゃったのでしょうか。でもしっかりと伸びて元気なようでなによりです。

|

« 咲き誇り | トップページ | 人力車も直立したよ(BlogPet) »

植物」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
うーん、珍しい物件ですね。

もしかして、建物の古さからして、建築後、自生したのかも。

電話線か、台東ケーブルTVの線かが、木をくぐって奥の民家に伸びております。

配線工事のとき、

部下「これ、木の中をくぐらしますか?」
監督「うーん、それしか、ないだろう。そうしてくれ。」

なんて、言ってそうです。

投稿: sug | 2007/11/27 17:19

・・・・・。
洗濯物(・_・)乾くのかしら?
もはや・・・
切ろうって気は・・ないんね??

投稿: みっちゃん | 2007/11/27 22:31

なんというか・・・こう、けな気さを感じました。
ぜひこのまま切らないであげて欲しいです。

投稿: まっすぅ | 2007/11/28 19:51

sugさん、こんばんは!
自生ですか…。そうだとするとまことに立派だなあと思います。配線工事まで考えさせるとは。。。
もちろん木にはなんの罪もないですし、これからもがんばってほしいものです。

投稿: あんみつまめ | 2007/11/29 01:52

みっちゃん、こんばんは!
そうですねえ。。。右に見える民家から見るとこの木は南に位置していますし。
でも日差しを完全に遮るわけでもないでしょう。夏はある程度そうかもしれませんが、冬は葉っぱを落としていれば、大丈夫じゃないかと。
切る気は、まずないと思われますです。ハイ。

投稿: あんみつまめ | 2007/11/29 01:54

まっすぅさん、こんばんは!
そうそう、けなげに見えました。もちろん、すべての植物がけなげなんでしょうけど、自分の環境は選べないし。。
いつか民家の木と同化するんじゃないかと思っていたりします。少なくともワタクシが生きている間はムリでしょうが…。

投稿: あんみつまめ | 2007/11/29 01:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直立不能:

« 咲き誇り | トップページ | 人力車も直立したよ(BlogPet) »