« きょうまめ太は応援した(BlogPet) | トップページ | 南の島っぽく »

寒中

とっくに東上野へ帰ってきております。ええ。ということで、通常営業に戻りまする。
これだけ寒ければ雪も降るわけでして、東上野でもいよいよ明日の朝は氷点下かという感じです。しばれますね~。
人様もそうですが、当然街路樹も寒さ対策をするでしょう。

20080117

見ているだけで寒々しいですが、たぶん枯れているわけではなく、冬を越す体勢なんだと思います。きっと春になると青々としてくるんだろうなと。
今は寒中なのだから当たり前でしょうけど、あとしばらくはガマンの日々ですね。きっと。

|

« きょうまめ太は応援した(BlogPet) | トップページ | 南の島っぽく »

植物」カテゴリの記事

コメント

おばんでした。
なまらしばれるんでないかい。

でも、北海道の方にしてみれば、東京の珍しい氷点下なんて、笑っちゃうことでしょうか。
でも、上野の住人にしてみれば、十分しばれますです。

投稿: sug | 2008/01/18 18:14

sugさん、こんばんは。
まさにしばれる、ですねえ。
確かにこんな寒さ北海道では昼でも東京の最低気温に達しないことがいくらでもあるでしょうが、北海道には北海道の、東上野には東上野の寒さ感覚があるんだと思います。
以前釧路に泊まったとき、朝出かけに氷点下20度を体感しましたが、そこではそんなもんかと思いましたし、普通に過ごすことができました。もちろん数分の話ですが…。

投稿: あんみつまめ | 2008/01/19 02:08

>>朝出かけに氷点下20度を体感しましたが、そこではそんなもんかと思いましたし

す、すごい。私だったら、釘を打てちゃうバナナみたいに凍結しそうです。

投稿: sug | 2008/01/19 09:19

sugさん、こんばんは!
イヤ、きっとそこに行けば大丈夫です。他の人も歩いていますから…。
でもそうそう行きたいとは思いませんが。

投稿: あんみつまめ | 2008/01/20 23:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒中:

» 雑学 街路樹 [雑学博士になりたいっ!!,寒中]
道路に植えられている街路樹は、たいてい落葉樹が植えられています。空気をきれいにする目的や、緑を増やす目的なら常緑樹でもいいはず。寒くなると落ち葉が落ちて掃除が大変な落葉樹を植えるのには理由があります。落葉樹には夏は葉が生い茂って太陽の光をさえぎり道を涼しくし、冬は葉が落ちて太陽の光が道路に届き暖かくする効果があるのです。... [続きを読む]

受信: 2008/01/19 07:12

« きょうまめ太は応援した(BlogPet) | トップページ | 南の島っぽく »