鳶職
世の中に数ある職業のうち、がんばってもなれない職業というものがあります。
ワタクシの場合、たとえば医者や弁護士はもう絶対ムリ。というか最初からムリ。頼まれてもムリ。
そういった、おつむの問題が絡むのではなく、そもそもムリというのが高い場所での作業がある職業です。
窓ふき職人とか、そんなのは考えるだけでどんなに寒くても汗をかきそうです。
展望台とか高いところ自体は嫌いじゃないところが人に理解されないのですが…。
そんなことを考えるきっかけになったのは、下谷神社前交差点近くで建設中のマンション現場でのこの光景です。
今まで建物を造りながら、その建物の中を通って上に行くものだと勝手に考えていました。こんなところ、絶対に渡れませぬ。渡れる人は無条件で尊敬に値します。ハイ。
というわけで、餅は餅屋に任せ、ワタクシは地べたを歩くのでありました。
コネタマ参加中: 思わずチラチラ見ちゃう?!気になって仕方のないもの
そうですねえ、ベタですが天気予報なんかは絶対見ちゃいます。テレビの場合はもちろん、街の電光掲示板なんかも。どこからどう見ても土砂降りであっても、やはり傘マークがついていることを確認して妙に安心したり。
| 固定リンク
「人物」カテゴリの記事
- パントマイム(もどき?)(2012.07.13)
- 路上訓練(2010.04.28)
- 国家公務員働く(2009.10.23)
- 安全な交通手段?(2009.06.05)
- 鳶職(2009.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント