7月になっても
このところ微妙に出張が続いていたりしますが、この時期はどこへ行っても雨かせいぜい曇り。沖縄なんか行ければいいんですが、どう考えても用事がないし…。
そんなこんなで7月に入ってしまい、もうなくなっていると思っていたものがまだありました。下谷神社の茅の輪、であります。
6月30日までかとばかり思っていたのですが、ニュースなどで見た人むけなのか、今日の朝はまだありました。
ワタクシもすっかり忘れていたため、早速グルグル。ナントカ前半の厄落としができたのではないかと思っています。
お忘れのみなさま、まだ間に合いますよー、きっと。。
コネタマ参加中: あなたにとってマイケル・ジャクソンとは?
そりゃあ、洋楽といえば、ですよ。ちょうど高校生から大学生になるころ、無意味に洋楽だ!と小林克也さんにそそのかされていたころであります。
ですから、たとえ英語はほとんどダメでも、ナントカ覚えようとがんばった記憶があります。
それ自体は挫折しましたけど…。
ということで、ワタクシにとっては日本だけから発想を変えさせたもの、ですかねえ。よくわからない表現ですみません。。。
いずれにせよ、ありがとう!!
| 固定リンク
|
« 七夕飾り | トップページ | 2009七夕飾り2 »
コメント
TBしてみたんだけど(・_・)反応してないかしらん?
なんとっ! 7月になってもっ!???
それは滑り込みセーフだったわ~♪
おっきくして見たけど、あの紙にくぐり方書いてあった?わからんけどぉ
グルッと八の字( ̄▽ ̄)厄落としバッチリね♪
投稿: みっちゃん | 2009/07/06 00:14
みっちゃん、こんばんは!
しっかりTBされてますよ! ありがとうございました。
くぐり方ですが、ご想像通り輪っかの右側に書いてあります。八の字とも微妙に異なっていたような…。
たしか、左・右・もう一回左、そして渡るという、横断歩道の渡り方といっしょです! きっと!
さあ、後半戦もがんばりましょう。。。
投稿: あんみつまめ | 2009/07/06 23:41