« 春の火災予防運動2011 | トップページ | LED化現象 »

下谷神社大明神

あんなに暖かった昨日とこんなに寒かった今日と、まあ3月ならアリといったところでしょうか。
そんな3月、今日は久々の下谷神社に登場してもらいましょう。

20110307

さすがに今日の写真じゃなく昨日の写真です。
このところ入口にのぼりが立ってまして、なんちゃら大明神と書いてあります。いつも裏っかえっていてよく読めません…。
そんななか、晴れ着の方と神社の方。どちらも神社らしい光景ですが、不思議とあまり見ない光景でもあります。
こういったなんとなくうららかな写真が撮れるよう、うららかな日々を待っておりますです。しばらくなさそうですが。。。



デイリーポータルZ

ブログネタ: 【賞品付き】後世に残したい一言は?参加数拍手

「明日やれることは明日やる」
どうしても今日やらないと明日できないことを優先し、そうでないものはどっちでもいいという教え。
言い訳大明神の必殺技。でもけっこう、永遠に引っ張ることはしない、ですよねえ。

|

« 春の火災予防運動2011 | トップページ | LED化現象 »

建物」カテゴリの記事

コメント

最近通ってないので現物は見てませんが、幟は「隆栄稲荷大明神」かと・・・。

神社の社殿に向かって左側(境内)に「隆栄稲荷」というお稲荷さんがあります。
3/11が隆栄稲荷の「隆栄祭」なのでその準備かと思います。

お祭りと言っても下谷神社のお祭りとは違って、御祓い等の儀式だけですが・・・。

投稿: たかぴよ | 2011/03/08 15:52

たかぴよさん、こんばんは!
おおっ、そうですか。ご指摘ありがとうございます!
神社のとなりにある小さなお稲荷さんですが、夜になるとライトアップされるなどそれなりの存在感がありますね。
11日ですか。。
…出張…。

投稿: あんみつまめ | 2011/03/09 01:16

隆栄祭ですが、奉賛会や崇敬者しか参加できません。
見ての通りの小ささなので見に行っても何やってるか何も見えません(笑)

投稿: たかぴよ | 2011/03/09 17:02

たかぴよさん、こんばんは!
そうでしたか。またまたありがとうございます!
大きなのぼりと小さなお稲荷さんとのコントラストがなかなか味あります。
では11日、関係者の方にお願いしてワタクシは出かけてまいります。。。

投稿: あんみつまめ | 2011/03/09 22:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下谷神社大明神:

« 春の火災予防運動2011 | トップページ | LED化現象 »