玉垣工事
ジメジメしてムッとする感覚がだいぶ出てきました。でもいざ雨がざっと降ると、まだ涼しさを感じられるのはうれしい限りであります。
そんな6月始め、といいますか先月以前からでしょうが、下谷神社の玉垣工事にむけこんな掲示がされています。
以前3月の大震災の時紹介しましたが、もともと工事する必要があったそうです。
なんでも、1万円以上寄進するとここに名前が記載され、10万円以上だと玉垣自体に名前が彫られるそうです。
ワタクシ自身はどうしようか少し検討中でありますが、みなさま、いかがでしょうか。今月いっぱい受け付けておりますです。
ブログネタ: 震災から3か月。今後の支援方法について教えて!
以前記事にしましたが、まずはふるさと納税をしました。
それとともに、ファンドに投資しております。
被災地の企業で、今はなにも設備がなくなってしまったところへ、ファンドを作って設備投資し、その後の利益に応じて配当されるたぐいのものです。
もちろん普通のファンドよりだいぶ難易度は高いですけど、そもそも寄付の一種だと思えば、後々まで気にすることができますから、忘れないためにもいいと思っています。
また興味を持つファンドが作られたらやります、きっと。
そのうちネタ切れになったら詳しく記そうかな…。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント