江戸東京博物館
久々に晴れた東上野、当然久々に真夏日(たぶん)。お休みだったのですが、こんな日は日中節電のため外出に限ります。
そんなわけで、以前から行きたかった江戸東京博物館へ初めて行ってきました。
現在特別展として「東京の交通100年博」をやっております。鉄道好きとしてはやはり行きたくなるでしょ。
あまり長く書くのもなんなので内容は省略しますが、東京都交通局版の交通博物館といった感じでしょうか。
この博物館、特別展をやっているところと常設展示室とは階が全く分かれており、共通券のある二つの博物館といった感じです。ですから見られる時間に合わせてチョイスできそう。
また7階にはちょっとした展望スペースと江戸東京に関わる図書館があり、興味のある本があればここでだいぶ過ごせそうです。
今さら初めてというのもちょっともったいなく感じました。自転車置き場も完備だし、たまに利用してみる価値大であります。
以上、お隣墨田区の話題でした。。。
ブログネタ: どれが一番イヤ?
どうしても選ぶなら、母親が野村沙知代だったら…、でしょうか。
単純に、どう接していけばいいのかがわかりません。
がみがみ言ってくるのかなあ…? まあ、考えるだけムダなのでやめます。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 道路工事ではないですが(2015.03.29)
- 後継テナントは?(2014.04.11)
- 上野下アパート(2013.05.17)
- 西郷さん再び(2012.08.10)
- 化粧直し中(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント