« 酉の市2012 | トップページ | スカイツリー73 »

菊まつり

まだ東京は最低気温10度切るような陽気にはなっていませんが、来週あたりからそういった雰囲気。そろそろ紅葉が始まるサインではあります。
そんな11月、台東区のおとなり湯島の天神では菊まつりがスタートしています。

20121110

視聴率的にはだいぶ厳しい平清盛ですが、一度見たドラマは見続けるワタクシ、それなりに楽しんでおります。ドラマはクライマックスが近づいておりますが、こちらの菊も今が見ごろであります。よろしければぜひ。

|

« 酉の市2012 | トップページ | スカイツリー73 »

植物」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

何だか最近1年経つのが早過ぐる…。
もう年末なんですね~。
去年の冬は寒かったので、今年は暖冬だと良いな~(・∀・)

投稿: cocoa | 2012/11/11 08:29

こんにちは。

松坂屋 ABAB うーん、やるなあ。

菊人形もリアルで、よくできてますが、
気になるのは背景です。

これって、台風が来たら倒壊するお約束の有名な神社の鳥居ではないでしょうかっ。

投稿: ねこ | 2012/12/20 10:43

cocoaさん、こんばんは! 今さらのレスですが…。
今年は去年以上にサブイ感じですね。12月ですでに2月のような。でも雪が降ってこないだけマシなのかもしれません。その分春が早く…来ないでしょうねえ。。。

投稿: あんみつまめ | 2012/12/21 01:00

ねこさん、こんばんは!
そう、厳島神社ですよね、きっと。
海に立っているのですから、台風が来たらある意味当然倒れるのかもしれません。
倒れることで他が倒れることを防いでいるのだとしたらすごいことでしょうが…。
平清盛、大河ドラマは視聴率的に厳しかったようですが、ワタクシとしては悪役っぽさのある清盛のいろいろな面が見られてヨカッタです。

投稿: あんみつまめ | 2012/12/21 01:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菊まつり:

« 酉の市2012 | トップページ | スカイツリー73 »