« モノクローム | トップページ | 投票終了 »

紅葉最前線

12月ももうすぐ中旬ではありますが、すっかり忘れていた紅葉写真をようやく撮りましたので今さらながらですが報告を。
近所にはイチョウの黄葉はキレイなのですけど紅葉がなかなかなく、不忍池まで行ったところで見つけました。

20121208f

やはり燃えるような赤色はスバラシイと思います。こんなに赤くして何のメリットがあるのはさっぱりわかりませんけど。
もうすぐこれらの葉っぱはきれいさっぱり落ちてしまい、寒々とした姿を披露することでしょう。また来年の楽しみにとっておくことにいたしました。

|

« モノクローム | トップページ | 投票終了 »

植物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

ブログがいつの間にかクリスマス仕様に(゚▽゚*)

冬を迎える前に燃え尽きるかのような紅葉は本当に素晴らしいですね~。

投稿: cocoa | 2012/12/09 15:35

cocoaさん、こんばんは!
一応、定期的に背景は季節ものでやっておりますです。よく替えるのを忘れますが…。
枯れる準備で赤くなるなんて自然ってすごいと思います。枯葉もいつかは肥料となってその木を育てるでしょうし、何とも言えない気持ちになったりもいたしますです。

投稿: あんみつまめ | 2012/12/09 17:31

こんにちは。

東京の紅葉は11月~12月なんですよね。
冬なんです。

昔は、秋だったはずなんですが、
暑すぎなんでしょうねえ。

紅葉のメリットですか。樹木にとっては、何もないでしょう。
落葉は、冬眠みたいなものだと思っていますが。

投稿: ねこ | 2012/12/19 04:43

ねこさん、おはようございます!
紅葉と言えば秋のイメージですが、確かに東京は冬ですね。ま、よく考えないことにします…。
その紅葉、もちろん人様の目を楽しませるためではなく、きっと木にとって必要だからなんでしょう。冬眠のため、確かにそうかもしれません!

投稿: あんみつまめ | 2012/12/19 06:34

あと気になるのは、プラタナスです。

あれは、紅葉はしませんが、冬が近づくと、枝を切るじゃないですか。そんなに切って、大丈夫なの?ってくらい盛大に切る。

それでも、来夏には、ものすごく繁げる。プラタナスは、エラい。

おそらく、切らないと大木になるからなんだと思いますが、個人的には大木になってもいいんじゃなの?と思います。

邪魔なだけか....。

投稿: ねこ | 2012/12/20 10:58

ねこさん、おはようございます!
プラタナス、街路樹としてよくある木ですよね。確かに今自分切っていることを目にすることが多いです。
本当は好きに伸びてほしいのかもしれませんが、街路樹という役割上はある程度の大きさを保つことが必要なんでしょう。
もっとも、大木になっても一定のところで止まる気もしていますが…。

投稿: あんみつまめ | 2012/12/21 06:59

問題は、あの木が、植わっているところが、どうなっているかなんですが。

植木鉢状になっていたら、成長は止まると思います。

本当に土に植えていたら、どんどん根が伸びて、アスファルトは割れて、歩道も盛り上がったりして、歩道のタイルが壊れちゃうと思います。

大変です。

投稿: ねこ | 2013/01/03 08:15

ねこさん、こんばんは!
きっと街路樹は根も手入れしているんだと思います。でもどうやって? ナゾであります。
ねこさんのおっしゃるとおり植木鉢状にしているんでしょうか。。。

投稿: あんみつまめ | 2013/01/03 20:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉最前線:

« モノクローム | トップページ | 投票終了 »